長坂真帆展
NAGASAKA Maho
長坂真帆展の展示風景です。
各壁面ごとの展示をご覧下さい。
画廊入口から見て、左側の壁面です。
正面の壁面です。
右側の壁面です。
入口横の壁面です。
以上の8点が展示室の展示で、その他小展示室に4点の展示があります。
作品はすべてキャンバスにアクリル絵具を使用、作品タイトルはありません。
作品を1点ずつご覧下さい。
左壁面、左端の作品です。
サイズは91.0(H)×116.7(W)cm (F50)です。
左壁面、右端の作品です。
130.3×162.0cm (F100)です。
正面壁面の作品です。
130.3×162.0cm (F100)です。
右側壁面、左端の作品です。
91.0×116.7cm (F50)です。
右側壁面、左から2番目の作品です。
91.0×116.7cm (F50)です。
右壁面、左から3番目と右端の作品です。
サイズは共に45.5×53.5cm (F10)です。
入口横壁面の作品です。
97.0×145.5cm (P80)です。
〈作家コメント〉
静かな水面やさざ波・・・絵具の水と水の「けしき」がひとつになって、作品になりました。
心地よいなと感じてもらえればと思い制作しています。
長坂さんの絵画のモチーフは、コメントにあるような水の景色や雲の流れなどです。
それらを画面の上で再構成するようなスタイルで絵を作っていきます。
一般的な風景画ではなく、かといって抽象画でもありません。
一つのカテゴリーに囚われず、独自の形式を模索する所に特質があります。
長坂さんの描く絵画は西洋絵画の歴史に則っています。
しかしモノの見方は、どちらかといえば東洋的です。
山水画や水墨画の要素が、何処とはなしに見られるからです。
そこには制作の立脚点を重視した姿勢が見られます。
風景をモチーフにしている以上、絵画の根本にあるのは自然、自然観だと思います。
自然を観察する対象とは捉えず、自己をも含む有機的環境と認識する。
制作もキャンバスを床置きにして、自身がアクリル絵具、水と戯れるような方法で進めていきます。
対峙するのではなく、融合する。
そんな理念がオーバーオールな画面に無理なく収まっています。
瑞々しく、優しく、色層の連なりが奥行きを感じさせる画面です。
ここにあるのは、長坂さんが捉えた「けしき」です。
この地に在る、この地の自然の姿です。
ご高覧よろしくお願い致します。
2003年藍画廊個展
2004年藍画廊個展
2007年藍画廊個展
2009年藍画廊個展
2011年藍画廊個展
2013年藍画廊個展
会期
2015年11月9日(月)ー14日(土)
11:30amー7:00pm(最終日6:00pm)
会場案内