オオワダノリコ展
OOWADA NORIKO
オオワダノリコ展の展示風景です。
各壁面ごとの展示をご覧下さい。
画廊入口から見て、左側の壁面です。
正面の壁面です。
右側の壁面です。
入口横の壁面です。
以上の8点が展示室の展示で、その他小展示室に3点の展示があります。
作品はすべて油彩にカンヴァスを使用しています。
作品を1点ずつご覧下さい。
左壁面、左端の作品です。
タイトル「Oil painting 2104 001」で、サイズS25(803x803mm)です。
左壁面、右端の作品です。
「 Oil painting 2014 002」でS25(803x803)です。
正面壁面の作品です。
「Oil painting 2014 003」でS25(803x803)です。
右側壁面、左端の作品です。
「Oil painting 2014 004」でS25(803x803)です。
右壁面、右端の作品です。
「Oil painting 2014 005」でF40(1000x803)です。
![]() |
![]() |
入口横壁面、左端と中央の作品です。
左は「私が気持ちを静める、ということ」でSMS(227x227)です。
右は「自分なりに考える、ということ」でSMS(227x227)です。
入口横壁面、右端の作品です。
「ん?何か言った?」でSMS(227x227)です。「作家コメント」
素材は油絵具であり、それはキャンバスの上にのっている。
作品は定型のキャンバス上にあるが、定型に納めようとするものではない。
色はかつて置かれてはいるが、今は白色で覆われている。
白色とは始まりの象徴とされることもあるが、混沌とした思いを表す色なのかもしれない。
特に何か難しいことを考えている訳でもなく、
特に何か新しいことを考えているわけでも無い。
何かと共にありたいと思う訳でもなく、だからとて孤独が良いと思う訳でもない。
使い慣れたストレスのない素材だけを使う、という中で作品を創る。
ただそれだけの事だ。
これが 2014 年、私の表現となった。
オオワダノリコ
2014年09月(作品価格の有効期限は展覧会終了後1年です。)
ご高覧よろしくお願い致します。
2011年藍画廊個展
2013年藍画廊個展
会期
2014年9月15日(月)ー9月20日(土)
11:30amー7:00pm(最終日6:00pm)
会場案内
![]()
![]()