北村康世展
カプセル
KITAMURA Yasuyo
北村康世展の展示風景です。
北村康世展は1点のインスタレーションで構成されています。
作品のタイトルは「カプセル」で、サイズは可変、素材はミクストメディアです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈作家コメント〉
前の時間の一片を いくつも集めて 私を包む
そうして希いを積んでいく。画廊のドアを開けると、そこは溢れるような古着の山です。
よく見ると、古着の支持体(?)は金属のダクトのようです。
アルミかトタンの工業用ダクトをまず設置して、そこに古着を絡ませ重ねています。
古着は北村さん自身が今までに着用していたもので、過去数十年ほど前からのものです。
一見すると大量生産、大量消費を批判している作品に見えますが、真意は他にあります。
それは古着との対話であり、その洋服と過ごした時間を見つめることです。
古着は下着もあれば、靴下もあり、Tシャツもあれば毛皮のコートもあります。
それらと過ごした時間は膨大であり、それは北村さんの個人的な歴史と重なります。
言わば、北村さんの自分史なのかもしれません。
ダクトを用いた作品は2003年から制作、発表しています。
今年で13年余りになります。
ジャンクなインスタレーションですが、一貫しているのは、そこに希望を表現していることです。
ダクトの触覚のような形。
その天に延びるような形状は、過去を糧にして未来を開くカタチと思えます。
閉塞感漂う現代に希望があるとしたら、過去を見つめることかもしれません。
過去の時間を大切にして、未来に生かすことかもしれません。
大量の古着は、そんなことを訴えているような気がします。
ご高覧よろしくお願いします。2002年藍画廊個展
2003年藍画廊個展
2005年藍画廊個展
2006年藍画廊個展
2007年藍画廊個展
2012年藍画廊個展
2014年藍画廊個展会期
2016年6月6日(月)ー10日(土)
11:30amー7:00pm(最終日6:00pm)
会場案内
![]()
![]()