最近リコーという会社から変わったカメラが発表されました。
わたしはデジタルからカメラに親しんだクチなので、リコーと聞けばコピー機を連想してしまいます。
しかしリコーはフィルム時代から個性的なカメラを製造していました。
デジタル時代に入ってからも、コンパクトデジカメで名機といわれる機種を発売しています。
ま、リコーはそういうメーカーなのですが、今回発表されたのはボディ本体と別にレンズ部分がユニットになっているデジカメです。
レンズ交換が出来るカメラは珍しくも何ともないのですが、レンズと撮像素子(銀塩でフィルムに相当する部分)がユニットで交換式になっているのは新発想です。
このカメラを誰が買うかといえば、マニアですね。
シロートがこんな趣味性の高い(ややこしい)カメラを買うはずがありません。
リコーはデジカメで、初心者用とは別に、こういうタイプの(マニア心をくすぐる)カメラも作っている特異なメーカーです。
上の画像は、例によってiPhoneのカメラで撮影したものです。
このカメラは携帯電話のオマケのようなもので、リコーの趣味性の高いカメラと正反対の立場にあります。
とりあえず写れば良しといった程度の画質で、色も撮影状況によってはかなり不正確です。
しかしある意味で、似ているところもあります。
最近のデジタルカメラの動向を見ていると、画質や基本機能は成熟の段階に達しています。
変化があるのは、一眼レフでいえば、追加機能(ライブビューなど)、動画撮影や小型化などです。
特に小型化(ミラーレス)は話題になっています。
カメラは趣味性の高い機器ですから、少しの違いにこだわるマニア層が存在します。
そういうマニア層に向けて、メーカーは手を変え品を変えカメラを開発していきます。
一方では初心者向けのコンパクトデジカメで、顔認識などの自動化を進めていますが、その話はここでは置いておきます。
リコーの趣味性の高いデジカメは、結構な金額に設定されています。
iPhoneのカメラはオマケのようなものですから、高いのか安いのか分りません。
しかしこのカメラ向けに多くのアプリケーションがリリースされています。
その多くは115円〜320円辺りの低価格ですが、アプリの趣味性は低くはありません。
意外に趣味性に富んでいます。
チープなカメラでどう遊ぶか、知恵を絞って制作しているからです。
趣味の方向は違うかもしれませんが、リコーのマニア向けカメラとiPhoneは似ています。
写りも極端に違いますが、遊べるという意味では同じです。
そうそう、フィルムカメラにはトイカメラという分野があります。
オモチャのカメラのような造りで、写りもピントの甘いいい加減なものです、
が、却ってその風合を楽しむ人々がいて、少なからずの愛好者がいます。
iPhoneはトイカメラのデジタル版ですが、決定的な違いは、その拡張性です。
新たな楽しみ方を提案するアプリが現れれば、iPhoneのカメラの楽しみ方も変わってきます。
その拡張性はリコーのマニア向け(ユニット交換式)と同じです。
しかし次から次へと、カメラメーカーは新たな趣向を提案してきます。
これはデジカメの時代だからではなく、フィルム時代からの傾向だったと思います。
わたしはフィルムカメラには全然詳しくないので、まったくの想像ですが、機械式のカメラにも、発想が異なったり、独自の工夫を凝らした機種が多かったと思います。
なぜなら、カメラは大人のオモチャだからです。
実用品でもありますが、オモチャだからこそ、同じようなものを何台も所有するのです。
オモチャだから、あれもこれも欲しいのです。
ところで、iPhone以外の携帯電話のカメラはどうなっているのでしょうか。
画素数が1000万を超えたの知っていますが、画質はどの程度向上しているのでしょうか。
そして、付属のアプリケーション(レタッチなど)はどのようなものが付いていて、クオリティのほどは・・・・。
その辺りの情報はまったく分りません。
画素数や画質の比較では、iPhoneは普通の携帯電話のカメラの二世代前といわれています。
ま、多分そんなものでしょう。
そのハンデをアプリでカバーしていますが、画素数はともかくとして、画質が良いことに越したことはありません。
残念ながら、そういうことには、アップルという会社は昔から無頓着です。