藍 画 廊

井上誠展
- へや -
INOUE Makoto


井上誠展の展示風景です。



各壁面の展示をご覧下さい。



画廊入口から見て、左側の壁面です。



正面の壁面です。



右側の壁面です。



入口横の壁面です。

以上の11点で井上誠展は構成されています。
作品の詳細をご覧下さい。

 


左壁面、左端、中央の作品です。
左はタイトル「おりる」(パネル、和紙、アクリル絵の具)でサイズ455×455mm 、
右は「いとま」(パネル、和紙、アクリル絵の具)で594×841mmです。



左壁面、右端の作品です。
「よい」(パネル、和紙、アクリル絵の具、岩絵の具)で910×652mmです。



正面壁面の作品です。
「ほのめく」(パネル、和紙、アクリル絵の具、岩絵の具)で728×1030mmです。

 


右壁面、左端、左から2番目、3番目の作品です。
左から「とまり」(パネル、和紙、アクリル絵の具、岩絵の具)で652×530mm、
「まにま」(パネル、和紙、アクリル絵の具、岩絵の具)で910×727mm、
「あくる」(パネル、和紙、アクリル絵の具、岩絵の具)で455×455mmです。



右壁面、右端の作品です。
「うた」で595×420mmです。



入口横壁面、左端、中央、右端の作品です。
左から「すきま」(パネル、和紙、ペン)でサイズ420×297mm、
「むかえ」(パネル、和紙、ペン)で182×257mm、
「しらべ」(パネル、和紙、ペン)で257×182mmです。

〈作家コメント〉

漂う金魚と、その周囲の文様の間には互いを遮る朧げな境界が存在しています。
「集団の中にいながらも時折感じる言い知れない孤独」を表現できればと思っています。

井上さんの作品の構造は、絵画の地としての紋様、中間の和紙、図としての生物、植物という三層になっています。
和紙は紋様を実際に包むような仕様になっていて、その上に生物や植物が描かれています。
この薄い紙が「境界」として存在しています。
自己と集団(他者)を遮るものです。
それは観念的な「境界」だけではなく、絵画の「境界」としても重要な役割を果たしています。
背景(紋様)の色合いは、和紙独特の透明感が生み出しています。

主なモチーフになっている金魚は人間が手を加えた(突然変異を利用した)、半ば人工の生物です。
人工の美を愛でる愛好家によって生まれ、育った魚です。
その金魚が孤独のメタファーとして描かれているのは、納得です。
わたしたちも自然から離れた人工的な生活を送っているからです。

今回の展覧会サブタイトルは「へや」です。
そう言えば、絵の背景になっている紋様は部屋の壁紙にも見えます。
波や鳥、円や矩形やストライプ。
かつての基本的な共同体の家制度に家紋があったように、紋様は共同体の共同意識を表しています。
そんな紋様に囲まれながら、ワンルームマンションで孤独に過ごす美しくも清潔な男子や女子。
それを井上さんは淡い色彩で精細に描いています。
微かにナルシズムの香りがするのはわたしの錯覚でしょうか。

わたしたちがこの快適で、しかも寂しい「へや」から出るにはどうしたら良いのでしょうか。
壁紙を破って隣人と対話するにはどのような方法があるのでしょうか。
それを考えなければ、一生「へや」から出ることができないとは解っているのですが・・・・・。

ご高覧よろしくお願い致します。

2012年藍画廊個展
2021年藍画廊個展

プライスリスト

会期
2022年12月12
日(月)ー12月17日(土)
11:30amー7:00pm(最終日6:00pm)

会場案内