藍 画 廊


伊藤信明展
ITO Nobuaki


伊藤信明展の展示風景です。
画廊内は三点の立体作品が展示されています。
(その他、道路側ウィンドウに一点の展示があります。)



画廊入口から見て、正面壁面の方向に設置された立体作品です。
タイトルは「
tree」で、サイズは178×72×70cmです。


入口横右の壁面前に展示された作品です。

タイトルは「stream」で、サイズは46×37×25cmです。
台座も伊藤さんの制作です。


左側壁面の前に展示された作品です。



タイトルは「dance」で、サイズは80×60×45cmです。

tree」、stream」、「dance」。
フォルム(形態)を見ていると、タイトルが先にあって、そのイメージで制作されたように見えますが、実際は逆です。
下絵なしで直接制作に入り、形ができ上がった頃にタイトルを付けているようです。
このような立体作品で、なぜそのような過程が可能なのでしょうか。

画廊で作品を見ていると、作家の伊藤さんに鑑賞者が度々(たびたび)訊ねます。
「この作品は何を使っているのですか。」
マテリアル(素材)に関する質問です。

答は、「紙です」。
そう、ボール紙でこれらの立体はできています。
ボール紙で形を作り、ポリエステル樹脂を塗って整形し、最後にアクリル系顔料で彩色します。

画廊で見る作品の不思議な軽やかさと落着きは、紙のもつ質感がもたらしたものです。
自由度の大きい造形も、紙の特質を活かしています。
紙だからこそ、いきなりハサミで裁断して形を作り上げることもできます。


道路側ウィンドウの作品です。

タイトル「bird」で、サイズは59×60×6cmです。
この作品は壁面に取り付けられています。
ペイントされているのが、分かりますね。


あたかも金属や木で作られたように見える立体ですが、フェイクやパロディではありません。
紙の特質や質感を利用しながら、独自の表現に昇華されています。
自由なアドリブのように、作りながら成形させていく楽しさが、これらの作品にはあります。
紙に立体的な絵を描くのではなくて、「紙を使った立体の絵、絵の立体」という発想と方法から生まれた作品です。
重そうでいて、浮游感がある、伊藤信明さんだけの作品世界です。

ご高覧よろしくお願いいたします。

2004年藍画廊個展


会期


2005年2月28日(月)-3月5日(土)


11:30am-7:00pm(最終日6:00pm)


会場案内