藍 画 廊



松嶋励路展
ーCOLORー
MATSUSHIMA Reiji

松嶋励路展の展示風景です。



各壁面ごとの展示をご覧下さい。



画廊入口から見て、左側の壁面です。



正面の壁面です。



右側の壁面です。



入口横の壁面です。

以上の13点で松嶋励路展は構成されています。
作品を1点ずつご覧下さい。



左壁面、左端と左から2番目の作品です。
左はタイトル「Color 09-c」(油彩, 卵テンペラ/石膏地, 合板に膠で貼った麻布)で、サイズ60×60×4.8cmです。
右はタイトル「Color 09-d」(油彩, 卵テンペラ/石膏地, 合板に膠で貼った麻布)で、サイズ60×60×4.8cmです。



展示作品を斜めから撮影した画像です。
作品はすべてこの様な厚みを持っていて、側面まで丁寧にペイントされています。



左壁面、左から3番目の作品です。
「COLOR 13-14-a」(油彩/エマルション地, 合板に膠で貼った薄綿布)で90×145.6×6cmです。



左壁面、右端の作品です。
「COLOR 13-14-b」(油彩/エマルション地, 合板に膠で貼った薄綿布)で90×145.6×6cmです。



正面壁面、左端の作品です。
「COLOR 13-14-c」(油彩/エマルション地, 合板に膠で貼った薄綿布)で90×145.6×6cmです。



正面壁面、右端の作品です。
「COLOR 13-14-d」(油彩/エマルション地, 合板に膠で貼った薄綿布)で90×145.6×6cmです。



右壁面、左端の作品です。
「COLOR 13-14-e」(油彩/エマルション地, 合板に膠で貼った薄綿布)で90×145.6×6cmです。



右壁面、左から2番目の作品です。
「COLOR 13-14-f」(油彩/エマルション地, 合板に膠で貼った薄綿布)で90×145.6×6cmです。



右壁面、左から3番目と右端の作品です。
左は「Color 09-10-c」(油彩, 卵テンペラ/有色エマルション地, 合板に膠で貼った綿布)で60×60×4.8cmです。
右は「Color 09-10-d」(油彩, 卵テンペラ/有色エマルション地, 合板に膠で貼った綿布)で60×60×4.8cmです。



入口横壁面、左端と中央の作品です。
左は「Color 06-a」(油彩/アクリルジェッソ地, 合板, 二枚組)で45×55.6×4.4cmです。
右は「Color 06-b」(油彩/アクリルジェッソ地, 合板, 二枚組)で45×55.6×4.4cmです。



入口横壁面、右端の作品です。
「Color 06-c」(油彩/アクリルジェッソ地, 合板, 二枚組)で45×55.6×4.4cmです。

作品リスト・配置図

会場には松嶋さんの制作の意図と方法を記したテキストが置かれています。
抜粋を以下に転載いたします。

“COLOR”理論と方法(抜粋)
松嶋励路  

私は単純さを指向する. 単純なことは, 簡単なこととは違う. 円は最も単純な幾何形体であるが, それをフリーハンドで正確に描くことは難しい. 指向する到達点は単一であっても, そこへ至る道筋に困難があるゆえ反復が促され, 差異を孕んだ複数の作品が産出される. 私は絵を描きつづけることができる.
 絵画の色彩は絵具という材料の色であると同時に, イリュージョンとしての色である. 絵画は, 物質とイリュージョンの両極を行き来しているだけであるともいえる.
 しかしその両方で「ある」と同時にそのどちらでも「ない」ということの中に, 絵画固有の領域が現出する. このように, 「絵画にとって色彩とは何か」という命題は「絵画とは何か」という命題とほぼ同義である点で, 色彩は絵画にとって本質的なものである.
 近似した色彩の中にも微妙な差異があることに眼を凝らせば, 単一の方法にしたがった行為の結果にも完全な同一はないことに気づかされ, 反復を促す契機となる. 産出される作品の数は有限である. しかしこれまで産出された, またこれから産出されるであろう有数の作品の背後には, 作品として産出されることのなかった, またこれからも産出されることのないであろう無数の作品が横たわっている. そのように想像してみることは, 制作という行為に拡がりを与え, 自己という有限を無限に向かって開くことではないだろうか.

(2014/11 藍画廊個展)


“COLOR”理論と方法(全文)

ご高覧よろしくお願い致します。

2013年藍画廊個展

会期

2014年11月17日(月)ー11月22日(土)

11:30amー7:00pm(最終日6:00pm)


会場案内