BACK→CONTENTS


iPhoto


2001年9月


九月に入ってすぐ、新宿歌舞伎町で火災がありました。
四十四人の犠牲者を出した大事件でした。
その時から、いつになくテレビを見る機会が増えました。

それから一週間余りが過ぎたころ、台風15号が本土に接近してきました。
わたしが居住している山梨も直撃を受けそうな様子でした。
近所の川の水位が上がっているが気掛かりです。
準備という準備もないので、仕事が終わると「iの研究」の更新に没頭していました。
何故か、妙に心が落ち着いて更新作業に集中することができました。
それでも台風は心配だったので、夜になると頻繁にテレビで進路を確認していました。


一夜明けて直ぐにテレビをつけてみると、どうやら直撃は避けられたようです。
横浜を通過して東京23区が暴風雨圏に入っていました。
その時点での自室のベランダからの状況が左の写真です。
まだ暗雲が垂れ込めていますね。


午後になると空は明るくなり、いわゆる台風一過の青空が出現しました。
台風シーズンには早い時期だったので、ちょっと蒸し暑い陽気でした。
夕方近くなると、雲がほんのり薔薇色に染まりだしました。



南の空です。
青い空がまだ残っています。
雲が徐々に薔薇色になっています。



大分暗くなりました。
白い雲がグレーになり、空全体が紅くなり始めています。



南西の空。
高い雲は薔薇色、低い雲はグレーですね。
その遠近感に眼を奪われました。



夕焼けのクライマックスです。
比較的明るい方角の空を撮りました。
空の青も高さによって色合いが違います。
台風が去った安心感もあって、夕方の一時、鮮やかな色彩の変化を楽しみました。


それから一週間。
NYの惨事です。
又、テレビの前に釘付けになりました。
頭が思考停止のまま、旅客機がビル突き刺さって爆発するシーンを何回も何回も見ました。
撮影地点が違う、アングルが違う映像を飽きもせず眺めていました。
それはいかように想像力を働かせても、その中にある「地獄」が見えません。
青空に、銀色の飛行機が、スラッと伸びたビルを突き破り爆発する映像は、いつまでたっても現実感がありません。
この映像は、過去に絶対に見ているはずがないのに、どこかで見たことのあるような不思議な感覚。

子供の頃、第二次世界大戦の空襲の映像をよく見ました。
それは、恐ろしい映像でした。
それが内包する「地獄」が想像できました。
そこには、カタルシスのカケラもありませんでした。

既にわたしの中の何かが壊れているのか、それともあの映像のシチュエーションが特殊なのか。
何もかもがクリアなあのCGのような映像には、行間がない気がしてしまう。
(現実がCGをシュミレートしていると思ってしまう倒錯は、果たして正気なのか。)

頭が少しずつ冷静になって現場から離れてみると、世界の広さが実感されてくる。
アメリカの常識はアメリカの常識に過ぎず、アメリカの正義はアメリカの正義に過ぎず、アメリカの民主主義はアメリカの民主主義に過ぎない。
テロリストを生み出した広大な地域の常識も、又常識である。
大国が、力と経済でその常識を踏みにじったとしたらどうなるか。

今わたしが考えているのは、そのあたりからです。





BACK→CONTENTS