大橋俊介×松岡美帆展
OOHASHI Syunnsuke MATSUOKA Miho
大橋俊介×松岡美帆展の展示風景です。
各壁面の展示です。
画廊入り口から見て、左側の壁面です。
正面の壁面です。
右側の壁面です。
以上の20点で大橋俊介×松岡美帆展は構成されています。
まずは松岡美帆さんの作品を御覧下さい。
左壁面、左側の作品群です。
左側上の2点、左はタイトル「記憶の手ざわり」(パネル.綿布・アクリル他)でサイズ10×10cm、
右は「証明」(パネル・綿布・アクリル・チャコール他)で10×10cm、
左下は「ゆるやかに取り戻す」(パネル・綿布・アクリル・チャコール他)で14×25cmです。
右上は「日々」(パネル.綿布・アクリル他)で10×10cm、
右中は「溶ける 溶けない」(パネル・紙・アクリル・チャコール他)で10.5×155cm、
右下は「かわりに」(パネル.綿布・アクリル・パステル)で10×10cmです。
左壁面、中央の作品群です。
左は「この世界に埋もれるまで」(パネル.綿布・アクリル他)で33.3×33.3cm、
中央は「還りゆく 足音さえも」(パネル.綿布・アクリル・チャコール他)で33.3×33.3cm、
右は「basin」(パネル.綿布・アクリル・チャコール他)で33.3×33.3cmです。
左壁面、右側の作品群です。
左は「presence」(パネル・紙・アクリル・チャコール)で18×18cm、
右上は「 深閑」(パネル・紙・チャコール他)で24×24cm、
右下は「押し寄せる 決して 音を立てずに」(パネル・紙・チャコール他)で24×24cmです。
正面壁面の3点です。
上は「あの日の雪の音色に似てた」(パネル・綿布・アクリル・チャコール他)で25.7×91cm、
中は「優しさの速度を速めることは出来ない」(パネル・綿布・チャコール他)で25.7×91cm、
下は「温もりのかなたに」(パネル・綿布・アクリル・鉛筆)で10×10cmです。
次は大橋俊介さんの作品で、すべてキャンバスに油彩です。
正面、エアコン下の作品です。
「外郭定義竜」でM8です。
右壁面左端の作品です。
「世界の種」でF20です。
右壁面、中央の作品です。
「とおいそらの想像構成」でF30です。
右壁面、右端の作品です。
「粘着の概念」でF25です。
左壁面、左端の作品です。
「もやもやしますね」でF4です。<作家コメント 松岡美帆>
私の今の関心ごとは、稜線、地平線、水平線を手掛かりに広がる空間です。
そして完成した作品が映す私の「心」です。
実際毎日目にしている風景(特に山梨に於いては山の多さを目にしている)を記憶に取り込み、自分なりの解釈を踏まえて画面へと出力。
その時々の感情の変化や起伏に左右される色彩や仕上がりの雰囲気をむしろ「正直な自分」と捉え大事にしています。
<作家コメント 大橋俊介>
無意識化に存在する断片を集めて砕いて、熟成し抽出することで、 現実に形のある‐-もののうちの何かに見えてくるものがある。
それは似て非なるものであるが故に様々なものに映る。子供の絵が面白いのはそこに思惑がないからです。
どのように見られるのだろうか、どう評価されるのだろうか、といった意図や期待がないからです。
頭の中にある大まかなモチーフやテーマに沿って、即興的に絵具を塗っていく。
そうすると稚拙であっても、嘘がない正直な絵ができます。
(すべてがそうであるわけではなく、子供にも少なからずの思惑があったりしますが。)
大橋さんの絵画は、子供の絵や落書きの面白さに着目して、その方法論(?)を採用しています。
つまり、モチーフやテーマを予め設定せず、直感でその時の感情やイメージで描いていきます。
だから抽象的な絵柄になるのであって、いわゆる抽象画とは構造が異なります。
しかし大橋さんは25歳の大人ですから、画面が絵画として成立しているかどうか、常に判断してします。
故に、即興でありながら、何度も描き直すこともあります。
人の無意識の領域と意識の領域を交感させながら、その間(はざま)で表現する絵画といって良いと思います。
対照的に松岡さんのドローイングには確たるモチーフがあります。
稜線、地平線、水平線です。
色も今回はモノトーンに限定しています。
ドローイングは風景を大胆に省略して、心象を反映させながら描いていきます。
一見すると淡い抽象画にも見えますが、よく見ていると見慣れた風景が表れます。
比較的高い、山の中服や丘のようなところから見た甲府盆地の夜景です。
微かな点のような筆跡がビルや家の光となって、スケールのある夜景になっています。
しかし松岡さんの絵の特色は、それが山梨の甲府の風景に限定されないことです。
見る人によっては、それは東北の風景であったり、外国の見知らぬ都市の風景であったり、あるいは砂漠であったりするかもしれません。
つまり風景一般がもっている何かが、絵の中にあるのです。
それは突き詰めれば、人と風土の間にある関係が表現されているということです。
それが意識的かどうかに関わらず、松岡さんのドローイングのテーマではないかと思いました。
ご高覧よろしくお願い致します。作品を購入御希望の方は、恐れ入りますが、下記までメールにてご連絡をお願い致します。
折り返し送金方法、納品時期等をお知らせ致します。
(作品が配送の場合、勝手ながら送料はお客様のご負担とさせていただきます。)
なお、作品納入後一ヶ月以内の返品は受付させていただきます
fuku-mac@@kc4.so-net.ne.jp
(*お手数ですが@を一つ取ってから送信してください。)
大橋俊介×松岡美帆展
会期:2019年2月21日(木)〜3月10日(日)
開廊日:木・金・土・日
時間:12:00〜18:00
会場アクセスと展覧会スケジュール