黒柳雅夫展
KUROYANAGI Masao
黒柳雅夫展の展示風景です。
各壁面の展示をご覧下さい。
画廊入口から見て、左側の壁面です。
作品サイズ380(H)×455(W)mmです。
正面の壁面です。
1620×1940です。
右側の壁面です。
3点共、240×333です。
入口横の壁面です。
158×227です。
以上の6点が展示室の展示で、その他小展示室に2点、事務室壁面に1点の展示があります。
作品は左壁面の1点がキャンバスに油絵具、その他はすべてキャンバスにアクリル絵具を使用しています。
左壁面の作品です。
円と直線で構成された、色彩豊かな抽象画です。
本展のリソース(源泉)ともいうべき作品です。
正面壁面の大作です。
線で構成された、対称の形を持つ作品ですが、細部をご覧下さい。
伸びやかで、活き活きとした筆跡が生命力を感じさせます。
一見では線や色数が少なく見えますが、近づいてみると多くの線、色が使われ、赤が画面にアクセントを与えています。
画廊には黒柳さんの作品ファイルが置かれています。
それを拝見すると、初期の作品は鋭い筆致で描かれた鉢植えや桃などの具象画です。
それが徐々に円(球)と線の抽象に変化していって、現在の作品に繋がっています。
その変遷、変化には必然性が見られます。
対になったような右壁面の2点です。
他の作品同様、多くの色が存在していますが、画面を支配する色彩に対して効果的に使われています。
右壁面のもう一つの作品です。
この作品も主要な形である十字形を用いています。
黒柳さんの絵画、まず目に付くのはその線の勢いです。
鋭く、しなやかで伸び伸びした線が、画面で躍っています。
その生命力あふれる筆致は、緻密な計算と、正反対な即興の力で成り立っています。
いずれにしても、相当な集中力を要する仕事です。
前述した黒柳さんの画風の変遷を見ると、それは、絵画の要素への探究と呼べるかもしれません。
線と色彩、そしてそれらが成すカタチ。
その単純なようで、実は意外に複雑な展示作品の画面は、絵画の成り立ちを表しています。
純粋な絵画とは夢かもしれませんが、黒柳さんの絵画には、それに対する飽くなきアプローチが見られます。
しかしながら、それがストイックな求道的なつまらなさに陥っていないのは、さすがです。
理屈や理論で絵が描かれていないのです。
表したいことが、きちんと表されているからです
見方を変えてみましょう。
一枚の絵画に見えてくるのは、バレエやダンスです。
華麗で素早い動きのバレエ、ダンスであり、その軌跡です。
ソロがあり、アダージョがあり、群舞があります。
そのどれもが光と生命力に満ちています。
そういった楽しい見方も許される、多様なニュアンスを含む線で彩られた、黒柳さんの絵画です。
ご高覧よろしくお願い致します。
会期
2011年2月28日(月)-3月5日(土)
11:30amー7:00pm(最終日6:00pm)
会場案内