BACK→CONTENTS


藍 画 廊



富田勝彦作品展「淨」


富田勝彦作品展の展示風景です。
画廊入口から見て、正面と右側の壁面です。



パネル(1720×820mm)四枚一組で一つの作品を形成しています。
(パネルは襖の寸法を意識したサイズです。)
各作品には東西南北の方位が設定されています。
正面壁面の作品は(西)にあたり、右側壁面の作品は(北)にあたります。

描かれているのは蓮の花と葉ですね。
蓮は紅蓮のようです。



右側と入口直ぐ右(東)の壁面です。
葉の色が方位によって違うのがお分りでしょうか。

壁面の角の床には布に包まれた機器が置かれています。
これは音源で、会場には静かな音楽が絶え間なく流されています。



左側の壁面です。
こちらは(南)にあたります。
この他、道路側ウィンドウにも(南)の連作が一点展示されています。
作品はすべて、パネルに綿布、アクリル、特殊蛍光塗料を使用して制作されています。

画廊の中央に立つと、あたかも蓮の池の中にいるかのようです。
富田さんのお話では、古来日本では蓮池に桟敷を設えて、酒食を供にしながら蓮を愛でる遊びがあるそうです。
優雅ですねぇ。
自然と人間の関係が、実に優雅だと思います。

もう少し作品に近づいてみましょう。



(東)の作品です。
葉が陽を浴びて明るく輝いています。
(画像の中央部が光っていますが、それはフラッシュの反射で実際はフラットな画面です。)



こちらは(南)です。
(東)と陽光が違いますね。

蓮の花は、深夜に開花し午前中に閉じ、四日で落ちるそうです。
月の光を浴びて開花する蓮の花、どんな様子なんでしょうか。
画廊のスポット照明を落としてみると・・・・。



月光と開いた蓮の花です。
こちらは(東)ですから月の光が強く、星は見えません。
反対側の(西)では無数の星が輝いています。

富田さんの表現の核には、ヒトの「絶対感覚」があるそうです。
人間が生存に必要としていた本来の感覚のことだと思います。
例えば、光の微妙な違いを感じ取る感覚。
蓮の葉は、方位によって陽光を透かしたり、反射したりします。
それを科学で解析するのはさほど難しくはないと思います。
しかし(今のわたし達にとって)、それを身体で感じることは意外に難しいのかもしれません。

御高覧よろしくお願いたします。

作家Webサイト
http://www1.odn.ne.jp/cbj77250/




会期

2003年6月30日(月)-7月5日(土)


11:30am-7:00pm(最終日6:00pm)



会場案内



BACK→CONTENTS