藍 画 廊



茂木誠哉展
MOTEGI Masaya


茂木誠哉展の展示風景です。



各壁面ごとの展示をご覧下さい。



画廊入口から見て、左側の壁面です。
左から、作品サイズ27.3(H)×27.3(W)(S3)cm、53.0×72.7(P20)、38.0×45.5(F8)です。



正面の壁面です。
左から、80.3×100.0(F40)、45.5×38.0(F8)です。



右側の壁面です。
左から、53.0×41.0(P10)、31.8×41.0(F6)、33.4×33.4(S4)、22.0×27.3(F3)です。



入口横の壁面です。
80.3×80.3(S25)です。

以上の10点が展示室の展示で、その他小展示室に1点の展示があります。
作品のタイトルはすべて「Untitled」で、マテリアルは木製パネルに油彩です。



左壁面の左端の作品です。
オーカー(黄土色)の地の色に、中央の空間を囲むように軽やかな線が描かれています。
リズミカルな描画です。



左壁面の中央の作品です。
前回の個展に比べると、色面の構成が減って、線の躍動が目立ちます。
この作品も線に動きが感じられます。



左壁面の右端の作品です、
これは色面が左側に見え、それがアクセントになっています。



正面壁面の左側の作品です。
右側の線の動きと左側の線の動き、相互に作用しているようですね。
作品は油彩ですが、油絵具に方解石の粉末が混ぜられています。
その為にマチエール(絵画の絵肌)が細かい粒子の集まりになっています。
これは画廊でご覧いただかないと分からない部分です。
機会がありましたら、是非画廊で直接作品をご覧下さい。



正面壁面の右側の作品です。
クロスする線を中心に、伸びやかな線が画面を走っています。



右壁面の左端の作品です。
これは前回と同じような面の構成の作品です。



右壁面の右側2点です。
線はマスキングで描画されていますが、前回のよりもソフトなエッジで仕上げてあるものが多くなっています、
その所為か、全体の印象も柔らかく感じます。



入口横壁面の作品です。
中央のカーブする黄色のラインが良いですね。
なんともいえず、和む空間です。


〈作家コメント〉

造形の基本的なエレメントを使用して
( 色彩、形態、テクスチャー、素材、リズム、空間、運動、点、線、面 ... )
テーマとしている『ゆったりとして、力みの無い感覚』を
ユーモラスに表現出来れば良いと思っています。


抽象画です。
古典的ともいえるコンポジションの抽象画です。
今の流行(はやり)は具象画ですが、その流れに逆行するような抽象画、わたしは好きです。
今の時代だからこそ、この試みは評価されて良いと思います。


前回は面のコンポジションでしたが、今回は線のコンポジションです。
線が活きています。
しなやかに、軽やかに、線の軌跡が画面で躍っています。
色数も少なく、要素も少ない画面ですが、内容は豊かで、見る者の心を拡げてくれます。

茂木さんは特に意識していないそうですが、わたしは画面に音楽を感じました。
線の動きや交錯が旋律とリズムを生み出していて、弾むような感覚を受けます。
作家のコメントにある通りの『ゆったりとして、力みの無い感覚
が生まれています。
この作品は緊張して対峙するのではなく、コーヒーでも飲みながら、リラックスして見ることをお薦めします。

2011藍画廊個展


会期

2013年4月15日(月)ー20日(土)

11:30amー7:00pm(最終日6:00pm)


会場案内